築130年の古民家リノベーション
木造2階建て建物の一部リノベーション M様邸
 
               築130年の家を何度か改修をしながら暮らしてきたご夫婦が猫ちゃんと
住み慣れた家を快適・安全に暮らすためのリノベーションを計画しました。
 
リノベーション前は増改築を繰り返したため部屋との段差が各所にあり、窓も昔の単板ガラスのサッシ、床・壁・天井に断熱材がなく、浴室は昔ながらのタイルで、段差もあり寒く危険で、全体的に収納も少なく物があふれ暮らしにくい家でした。
グランドピアノとアップライトピアノがあり奥様はピアノで音楽を教えることが趣味で、またご夫婦で料理をすることと猫ちゃんと楽しく暮らすことを楽しみにしています。
 
リノベーションでは、腐った土台や柱を補強しながら入れ替え、基礎も部分的に増設し、床下全体に湿気が上がらないように全面土間コンを打設しました。
また断熱性能を重視し窓は樹脂サッシュと内窓を付け、断熱材は床・壁・天井に高性能の断熱材をいれました。
床は段差をなくし、各部屋の入口は暮らしやすいように吊戸で仕上げバリアフリーとしました。天井高や空間の広がりを造るため昔ながらの大きな丸太梁を表しとしました。
 
床や腰壁は猫ちゃんが傷つけにくい無垢材の素材に仕上げ、また収納も多く設けすっきりとさせ、造作家具で調理台やキッチン収納を作りご夫婦で向かい合いながら料理ができるようにしました。
ピアノも2台置けるような広々とした空間を作り音楽を教えやすい環境に整えました。
 
このように高齢のご夫婦が猫ちゃんと快適に暮らせるリノベーションができました。
物件詳細
| 建築地 | 群馬県沼田市 | 
| 床面積 | 103.68㎡(31.36坪)の部分リノベーション | 
| 工法 | 在来工法 | 
| 設計者 | 関 敏孝 | 
| LIXILメンバーズコンテスト2024 リフォーム部門「地域優秀賞」受賞作品  |  
                |
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                BEFORE リノベーション工事前